社員の声
田中 結華(20代)
2021年入社 企画営業
成約率UPのワケは、ちゃんと頼れる「チーム」があること
前職は、営業事務として建設資材のリース会社で働いていました。
営業事務も4年目に突入し、キャリアアップやキャリアチェンジを考えるようになった頃、「新しいコトに挑戦したい」と言う気持ちも同時に湧いてきて、営業職への転職を決意しました。
当社で「ファインドイン」のサービスに携わるにあたり、まず最初に乗り越えなくてはいけなかったカベは「インターネット広告」と「求人情報の取り扱い」について学び、幅広い知識を身につけることでした。
(※入社後の指定資格取得は必須です)
お客さまの「課題を解決」するためには様々な切り口でのご提案が必要ですので、そのベースとなる知識がなくてはいけません。
ただ、自分一人ではその幅も知れています。分からないことや不得手なことがあっても、このチームには必ず誰かエキスパートがいるので、安心して相談できるのが助かりますね。
紋切り型の営業ではなく、真摯にお客さまのことを考えてご提案していることがちゃんと伝わるようになり、ご成約いただける件数が増えました。
これからも様々なことを勉強していきたいと思います。
古賀 大輔(30代)
2020年入社 エンジニア
転職の手応えは「任せてもらえる範囲が拡がった」こと
前職は、BtoCのECサイト運営会社で開発業務を担当していました。
事業会社特有の、縦割り・セクショナリズムが見えるようになってきたため、もっと自由度の高い提案が受け入れられる場を求めて転職しました。
Findinの開発は、事業会社と受注制作会社の特色が「50:50」だなという印象です。
期初に決まる開発要件通りに進める部分と、お客様要望で実装する機能開発の部分との、両方が求められると感じています。
標準的に対応すべき他社サービスとのAPI連携など、これまで手がけたことがない要件だったので、自分個人としてはとても勉強になります。先輩方のナレッジを共有していただくことで適切な納期を守ることができています。
他方で、前職でtoCのプロモーションやマーケティングの知識が少しあったことが幸いして、コンサルやプロモ担当者とのMtgにもスムーズに合流できた点は本当によかったなと感じています。
今後は、エンジニアとしてお客様との要件定義にも同席できるよう、顧客理解を深めていきたいと思っています。