ヘッダー

(※本サイトはデモサイトです)株式会社Findin中途正社員募集

求人に特化したメディアを15年運営しています。
その実績を携え、新しい事業もスピード感をもって展開。
情熱と向上心を持って、周りを巻き込みながら、
「チームで仕事ができる」方を募集中!

  • 主体性
    重視の社風
  • 充実の
    福利厚生
  • ポテンシャル
    採用実績
    あり
求人をみる

社員の声

田中 結華(20代)

2021年入社 企画営業

成約率UPのワケは、ちゃんと頼れる「チーム」があること

前職は、営業事務として建設資材のリース会社で働いていました。
営業事務も4年目に突入し、キャリアアップやキャリアチェンジを考えるようになった頃、「新しいコトに挑戦したい」と言う気持ちも同時に湧いてきて、営業職への転職を決意しました。

当社で「ファインドイン」のサービスに携わるにあたり、まず最初に乗り越えなくてはいけなかったカベは「インターネット広告」と「求人情報の取り扱い」について学び、幅広い知識を身につけることでした。
(※入社後の指定資格取得は必須です)

お客さまの「課題を解決」するためには様々な切り口でのご提案が必要ですので、そのベースとなる知識がなくてはいけません。
ただ、自分一人ではその幅も知れています。分からないことや不得手なことがあっても、このチームには必ず誰かエキスパートがいるので、安心して相談できるのが助かりますね。

紋切り型の営業ではなく、真摯にお客さまのことを考えてご提案していることがちゃんと伝わるようになり、ご成約いただける件数が増えました。
これからも様々なことを勉強していきたいと思います。

古賀 大輔(30代)

2020年入社 エンジニア

転職の手応えは「任せてもらえる範囲が拡がった」こと

前職は、BtoCのECサイト運営会社で開発業務を担当していました。
事業会社特有の、縦割り・セクショナリズムが見えるようになってきたため、もっと自由度の高い提案が受け入れられる場を求めて転職しました。

Findinの開発は、事業会社と受注制作会社の特色が「50:50」だなという印象です。
期初に決まる開発要件通りに進める部分と、お客様要望で実装する機能開発の部分との、両方が求められると感じています。

標準的に対応すべき他社サービスとのAPI連携など、これまで手がけたことがない要件だったので、自分個人としてはとても勉強になります。先輩方のナレッジを共有していただくことで適切な納期を守ることができています。
他方で、前職でtoCのプロモーションやマーケティングの知識が少しあったことが幸いして、コンサルやプロモ担当者とのMtgにもスムーズに合流できた点は本当によかったなと感じています。

今後は、エンジニアとしてお客様との要件定義にも同席できるよう、顧客理解を深めていきたいと思っています。

求人をみる

キャリアプラン

  1. メンバー(入社1年目〜)

    先輩、上司の指導のもとチームをサポート。OJTを通じてサービス運営の基礎を身に着け、戦力として成長していきます。

  2. リーダー(入社5年目〜)

    リーダーシップを発揮し、チームを牽引して、円滑なサービス運営を行います。

  3. マネージャー(入社10年目〜)

    戦略的視点をもって、ひとつの部門を統括し、経営と一体となったサービス運営を行います

求人をみる

職種紹介

エンジニア

「ファインドイン」のカスタマーサイト・クライアントサイトのプログラミング、サービス運営に伴う日常的なメンテナンス業務、新機能のテストなどを行うお仕事です。

プロダクトチームと呼ばれる企画・制作チームと密に連携をとり、要件定義から実装までをお任せします。
仕様を踏まえたうえでの最善の実装方法を提案する力や、現場のニーズを咀嚼し・汲み取る力が養われます。
実務の上流から下流まで携われ、大小のPDCAを繰り返す、非常に実践的な仕事内容です。

webデザイナー

「ファインドイン」のカスタマーサイト・クライアントサイトのUI設計、デザイン、その実装、バナー作成などを行うお仕事です。
サービスを運用しながら機能改善を継続的に行うため、課題発見能力や分析力が養われます。

企画営業

高い難易度の事業計画目標をチームで達成し続けるために、主体的・自律的に動ける人を求めています。

架電によるアポイントメントからの受注と、グループ企業からの紹介受注が主な営業活動です。
お客さまの人材ニーズをヒアリングし、様々な「打ち手」をご提案し、応募・採用までお客さまに伴走します。

最新のインターネット広告業界の知識をもつプロモーションチームと、求人媒体運営ノウハウをもつ制作チームと連携しながら、お客さまの課題解決をお手伝いするコンサルタントになってください。

求人をみる

1日の仕事の流れ

企画営業(入社3年目の例)

  1. 朝会



    毎朝10時から、対面もしくはオンラインでチームの朝会(朝礼)があります。ここで、当日の仕事の予定やアポイントメントの予定、懸念事項などを話し合います。
    単なる予定確認・進捗確認の場ではなく、お互いの理解増進を目的としているため、積極的な発言が求められます。
    チームによっては、持ち回りで「トピック」「ニュース」的な情報共有を行う場合もあります。

  2. お客様先を訪問・オンラインミーティング



    企画営業の最も大切な仕事は、お客様のご要望をヒアリングすることです。お話しを伺うために、対面でお客様先を訪問する場合・オンラインミーティングを行う場合がありますが、最近はオンラインミーティングのほうが割合として増えています。
    また、商談規模・内容によっては先輩社員や上席者、エンジニアやデザイナーが同行する場合もあります。

  3. 施策のレポーティング・ご提案



    企画営業の仕事の大きなウェイトを占めるのが、お客様の採用支援策の振り返り(分析・レポーティング)です。
    単なる数字の羅列にならないよう、お客様に伝わりやすい表現を心がけてレポートを作成します。専門的な事柄はプロモーションチームに問い合わせをするなど、サポートを受けることもできます。
    また、その分析結果を踏まえた改善提案を立案し、お客様へのご提案を並行して進めます。

  4. 夕会



    当日の進捗の与実報告を行います。
    実際の売り上げ予測はシステムへの入力で管理されますが、ざっくばらんになんでも話せる場を設けることで、ボトルネックになっている要素などを早めに拾い上げることを目的としてミーティングを行っています。

該当の求人が見つかりませんでした。
検索条件を変更してお探し下さい。

求人一覧を開く

ピックアップ

求人をみる

FAQ

勤務時間はどうなっていますか?
基本的な就業時間は10:00〜19:00(休憩1時間)です。
ただし、職種に応じてフレックスタイム制、裁量労働制による時間管理を行っております。
また育児や介護など、事情によっては就業時間の前倒しも可能です。お気軽に人事担当者へご相談ください。
選考プロセスを教えてください
原則として、「書類選考 → 一次面接(人事+部門)→ 適性検査 → 最終面接(代表取締役) → オファー面談」の工程となります。
仕事の成果はどのように評価されるのですか?
6か月単位の目標管理制度を基本としています。
期初に上長とすり合わせの上、自らの目標を設定し、期末にどれだけの成果が得られたのかを評価します。
年2回の査定結果が、本人の給与・賞与、昇給・昇格に反映されることになります。
雇用形態について教えてください
正社員・契約社員の2つの雇用形態を前提として採用活動を行っております。
契約社員には正社員登用制度を用意しており、正社員へのキャリアアップも可能です。
過去2年間に10名超の正社員登用実績がございます。
拠点間異動はありますか?
弊社では東京・名古屋・大阪にオフィスを設置しております。
事業計画の内容によっては、本人の許諾を得たうえで拠点間の異動が発生する場合があります。

過去の実績では営業職がこれに該当しております。
在宅勤務制度について教えてください
月に4回を上限として、在宅勤務の取得を認めています。
在宅勤務を実施するのは、自宅でなくともカフェやシェアオフィスなどでも構いません。

ただし、会社から貸与しているノートブックPCについては、紛失・盗難などに注意が必要です。